家づくり家しごと

小さな工務店で建てた一戸建てのこだわりや失敗、暮らしを発信していきます

【造作本棚】キッチンカウンター下のスペースを有効活用

カウンター下の本棚

こんにちは、いちです。

新築を考えはじめたとき、楽しみにしていたのが本棚の造作でした。

収納全般が楽しみだったわけですが、当時4歳の長女の絵本が増えすぎて、月2冊の絵本定期便を解約したことがあり。(こんなにいらんでしょと旦那さんに言われてしまった)

だからリビングに天井までの本棚を作ろう!なんて意気込んでいたんですが、最終的にこんな本棚になりました。

収納量はいまいちですが(笑)、場所やサイズ感が気に入っています(*‘∀‘)

作ってもらう前は

・いざ造作ったって、サイズとか分からんよ~

・デザインとか使い勝手はどうやって決めたらいいの?

といった疑問があったので、記事にしてみます。

 

我が家の本棚のスペック

本棚のサイズ
我が家の本棚のサイズはこんな感じです。すべて㎜単位。
※棚の厚みは20㎜、25㎜が混在してます。

①カウンターの高さ:950㎜

目の前のキッチン立ち上がりが1100㎜あるので、そこより下げたくてこの高さにしました。本棚の正面がリビングなので、あまり高くすると圧迫感があるかな、と。

 

②全体の幅:2559㎜

キッチンと同じ幅です。

 

③上から2番目、3番目の棚の高さ:320㎜

我が家のアルバムが入るように、アルバムに合わせて高さを決めました。

アルバムが本棚に入っている様子

ちなみにうちのアルバムはこんなんです。

ナカバヤシ セラピーカラー6面ポケットアルバムL判240枚

長女が生まれたときから揃えているので当面これが増えていきます。

入らなくなる日は近い…?( ;∀;)

 

④上から2番目、3番目の棚の横幅:402.25㎜

これは単純に全体幅から等分したサイズです。

全体の1/6(棚の厚さの除く)になります。

 

⑤一番上の棚の高さ:140㎜

これはカウンターまでの高さから③本棚の高さを引いた残りです。

 

⑥一番上の棚の横幅:829.5㎜

仕切りがない方が使いやすいかも、と思い仕切りを減らしました。

 

実際にはだいたいのイメージを手書きして、設計士さんが細かい計算はやってくれました♪

 

本棚の場所は?

 

キッチン、本棚の図面

図面の通り、キッチンの向い側、いわゆるキッチンカウンターの下にあります。

もともとは天井までの造作の本棚、というものに憧れていたんですが、狭いリビングにそれがあると圧迫感あるよねーということで、腰高までの本棚に決めました。

我が家はキッチンとダイニングテーブルが横並びの配置なので、キッチン前カウンターは配膳に使うことはありません。

なのでここは早い段階で収納にしようと思ってました。

 

ただ天井までの本棚や、リビング階段の階段下におしゃれな本棚…とか。

画像検索をしていると、本当にいろいろなおしゃれ本棚があって、それを叶えなくていいのか?!という葛藤でしばらく迷いました。笑

結局、この腰高のプレーンな本棚を選んだ理由は、こんな感じです。

南海トラフ地震がくる地域で、地震の際の本の落下が怖かったこと

・全館空調といった設備は一切入れなかったので、リビング内に階段があると寒いこと

 

 

でもそうか、今思えば全館空調を入れればおしゃれ本棚が叶ったんだなー。

予算が底なしにあれば・・・?笑

本棚には何冊入る?

絵本は1つの棚に34~36冊ほど入ります。

本棚に絵本が入っている今の写真

今現在の写真。

私が整頓する前の自然な状態、ぶ厚めのドラえもん辞書やらポケモン図鑑、薄めの塗り絵なんかが混在した状態で34冊です。

 

 子どもが幼稚園でもらってくる毎月の教材が本棚に入ると、正直ぜんぜん収納量は足りません!

私の本は結局元から使っていた本棚に収納して、料理本くらいしか入っていないのに…。
近いうちに料理本はここから撤収することになりそうです。

 

うちは4学年差の姉妹なので、長女が読まなくなった絵本を今は次女が読んでいる状況です。

なので読まなくなった本を他の場所へ移す、ということもまだ出来ず(*'ω'*)

ただ5歳になって平仮名とカタカナが読めるようになった長女が、赤ちゃん向けの簡単な絵本を自分で読む時間が増えたので、それはよかったです♪

良い点は?

・リビングの目の前だから、子ども達が本を取りやすい
・一部でも扉付きの部分を作ったことで、ごちゃごちゃ感が緩和された
・カウンターが使える(1歳児の手の届かないところに簡易置き場があると楽)

後悔している点は?

・良い点の裏返しで、カウンターにものが集まりやすい(;O;)

→ものが集まりかけたら片付けるようにしてますが、結構手間!
家族に協力を呼び掛けてる最中です。(1回言っただけではダメなんで。。)

・本棚の背面を板じゃなくて壁紙のままにすれば良かったかも。

→本棚の背面部分に当たる背板をつけるかどうか、選べました。
 背板がない方が抜け感がある。
 背板がないと、本が壁紙を傷つけたり、経年劣化で壁紙が破れるかもしれない。

好みを取るか、実用性を取るか、の選択肢でした。

 

まとめ

我が家の造作本棚のご紹介でした。

良い点は、入れるものを決めていたので、アルバムが入らない!といったことがなかった点、

残念な点は、ちょっと容量不足、という点かな。

もう一回家を建てるなら、やっぱり天井までの本棚がほしいな~( *´艸`)モウソウ

プライバシーポリシー